どうしましょう。。 。
今までBELDENのケーブルを使ったシールドの作り方と、
ストラトのピックアップ交換をしてきたのですが。
やっぱりエフェクターをしないといけませんよね。
最初はキットから入るのが簡単だと思うので、
SAMURAI SOUNDのオーバードライブが
いいかなあ。
前からちょこちょこ言っていた気がするけどw
ちなみに手持ちにも、作ってみよう編の材料として
TS系のオーバードライブと、DELAYのキットが
あるんですよね。
これらのキットは基板の部分のみがセットになっていて
ケースとかジャックとかは個別に買わないと
いけないのですよ。
しかもケースの自作はドリルが必須なのです。
なので敷居が高いのですよ。
あと、ケースの着色もしないとだめなんですよね。
このドリルと着色が、自作を敬遠させる元になっていると
思うのですよ。
SAMURAI SOUNDのエフェクターキットは、穴あけ済み、
着色済みなので説明書読んでりゃできます。
もう少し、、、もう少し待ってくださいw
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

PR