忍者ブログ
フリーエリア
プロフィール
楽器をいじったり本を読んだりするのが 好きなサラリーマンです。 あと、ちょっとオタですw 痛エフェクター自作が多いです。
HN:
P
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサードリンク
ブログランキング
べ、別に一日一クリックして欲しいなんて、思ってないんだからっ!!
人気ブログランキングへ
おすすめ楽器店
おすすめ
最新コメント
[02/27 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[01/10 管理人]
[01/06 猫]
[07/05 管理人]
[07/05 猫]
[07/05  たっく]
[07/05 ソライロマニア]
最新トラックバック
Twitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード
かんたん相互リンク

かんたん相互リンク
手軽にSEOしよっ♪
下の欄にあなたのサイトの
URLを入力でOK

* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
バンドとかをちょこちょこやりながら 萌えるエフェクターを作っている職人です。 よろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近マルチエフェクターがブームなのですが
あとこれだけ気になるんです。



VOX Tonelab STです。
これはなんというか、見た目が素敵すぎるのです。
そして真空管搭載。
値段は某音屋で10200円。
なんかこの値段で真空管付いてるだけで
満足感たっぷりです。
音も中々評価が良いみたいですね。
オーディオインターフェイスも兼ねるので、こいつもまた
DTMに使えると言う訳ですな。

しかし、こいつは確かDAWソフトが付いていなかったような。
まあ、今はフリーでもそこそこのソフトがあるから、
何とでも出来そう。
でもやっぱし、ライト版でもいいからCUBASEとかSONARの
ソフトが使いたいと言うのが本音。



ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
PR
二回連続でのマルチエフェクターですw
今回はZOOM のG2.1Nuです。
これも最近気になってしょうがないのです。



↑の画像から商品詳細へ


これは前回紹介したBOSSのME-25より、
更にリーズナブルな価格設定で、いつもの某ネット楽器屋で
14300円です。
このZOOMの最新機種は、2.1uの後継ですな。
まず目に付いたのはグラフィカルな液晶。
これは操作性が良さそう。ZOOMのこういうところは
素敵ですなあ。

私個人的な意見なのですが、ZOOMは歪みがなんか
使いづらいなあ、と思っていました。
最近のはどうなのかなと思って、実はこの間、これを
試奏してきたのです。

感想は・・・

ええじゃないかw

う~む、良くなっています。あのゲイン上げるほどに
ZOOM臭くなる昔のやつと比べると。。。

これは、、、
あると思いますw

で、どうでもいい話なんですが、音色パッチはヴァイ先生が
監修をしてるそうです。
もう馬の嘶きは私のものです。

マイナーなネタですいませんw


そしてこいつはCUBASE LE4がついてると。。。
LE 『4』ってなに?
LEの後継ですか?
がんばれ、時代について行け!自分。。。



ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
今日の気になる一品はBOSS のマルチエフェクター。
ME-25です。
ものすごく気になります。
マルチエフェクターは昔にZOOMの古いのを持っていましたが
それ以来全く使ったことがありませんでした。
しかし最近になって色々びっくりすることがあったのですよ。



↑の画像から商品詳細へ


ちなみにサウンドハウスで19950円でした。まだ新製品なので
店売りよりちょい安いくらいですかな。。。

で、このME-25は最近BOSSエフェクターではやっている
COSMアンプを内蔵した新作マルチです。
歪みとかもアンプのモデリングとかあるので、っぽい音が
いとも簡単に出てしまうような一品ですw

音色選択の中でサウンドライブラリーってのがあって、
クリーンとかドライブとかリードとかのカテゴリを選んで
各カテゴリに音のキャラクターを選ぶと言うもの。

おもろそうだすな。。。w

しかしこっからが驚きでしたのです。
なんとSONAR8.5LEが付いてくるwww
そしてループ素材まで付いてくるwww

恐ろしい時代じゃ。。。

過去にSONAR2.2を大枚はたいて買った自分を
思い出して悲しくなった。。。
しかし、今は2万以下の出費でなかなかのDTM環境が
整うというのが、素晴らしい。

みんなこれ買って一緒にDTMしましょう~


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
KORGのX50なんですけど、これ最近価格改定が
あったらしいですよ。
なんと38800円!
4万きっちゃいました!




↑の画像から商品詳細へ


これは前にやってたバンドのキーボードの子が
使ってたんですけど、持ち歩きにはすごいええと思います。
軽いんですよ。
んで、サイドの謎の取っ手とかすごい素敵ですw
音もストリングスとか良く通る音ですよ。
鍵盤のタッチはふにふにですが、自分は鍵盤弾きじゃないので
全くきになりませんでした。
しかしこのクラスのシンセで4万切るって魅力的だ。
というかこの時期の値下げと言うことは、次のシリーズが
そろそろでるのかな。


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
私の欲しいものリストですw
BEHRINGER VD400。
これはディレイです。アナログディレイです。
そしてサウンドハウスで2580円です!

アナログディレイがその値段て?
またベリーはえらいことをしてくれますな。
画像クリックで使用者のレビューも見れるので
見てみてください。

BEHRINGER VD400

なんか一件微妙レビューがあるぽいですがw
製品に関してはなかなかの好評価ですな。
やばいなあ。
多分これ買っちゃいますw


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ

Copyright: P。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆