忍者ブログ
フリーエリア
プロフィール
楽器をいじったり本を読んだりするのが 好きなサラリーマンです。 あと、ちょっとオタですw 痛エフェクター自作が多いです。
HN:
P
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
スポンサードリンク
ブログランキング
べ、別に一日一クリックして欲しいなんて、思ってないんだからっ!!
人気ブログランキングへ
おすすめ楽器店
おすすめ
最新コメント
[02/27 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[01/10 管理人]
[01/06 猫]
[07/05 管理人]
[07/05 猫]
[07/05  たっく]
[07/05 ソライロマニア]
最新トラックバック
Twitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード
かんたん相互リンク

かんたん相互リンク
手軽にSEOしよっ♪
下の欄にあなたのサイトの
URLを入力でOK

* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
バンドとかをちょこちょこやりながら 萌えるエフェクターを作っている職人です。 よろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

撫子コンプが出来ました。
もうすでに嫁いでしまったのですが、紹介だけ
しておきます~

8681e5a6.JPG

いいですねえ、実は撫子は依頼を受けるまであんまり
知らなかったのですが、気が付いたら、なでこスネイク最高だ!
と言う風になっていましたw

ほんと化物語をなめていました。。。すいません。。。

今回のコンプなのですが、以前作った澪コンプと同じもの
になります。
ちょうど基板だけ作っていて、筐体に組み込む前の物が
あったんで、箱を撫子化してコンプにしました。

231f14f8.JPG

特にこだわりはなかったのですが、
内部配線はウエスタンエレクトリックの単線を使っています。
撚り線より衝撃への強さがないかな、という危惧は
ありましたが、配線材はちょっと豪華にしてみました。

そういえばこの間ウエスタンエレクトリックの配線材を
楽器屋で売っているのを見つけたのですが、えらい高くて
びっくりしました。
ネットで買う倍以上の値段するとは。。。

嫁いだ先で良い仕事をしてくれるかな。
撫子コンプ。


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
PR
気になる楽器、機材と言うかピックです。
私はあんまりピックにこだわりはありませんので、
楽器屋に行った時に適当に選んで買ってます。

こだわりはないですが、最近は りらっくまのピック
マイブームで使ってますw

こだわりを持っている方でもこのピックは思わず買うだろ!
というのがこれ。。。



↑の画像から詳細画面へ


毎度おなじみサウンドハウスのピックです。
最近知ったんですが、このピック、一枚10円ときました。

おい、ほんまかいな。。。

こないだ注文した時、ついでに買っておけばよかった。

しかし相変わらずやりよりますなあ。
10円って、チロルチョコと同じ値段ですか。
いやチロルチョコも確か、今は20円やったんじゃないか。

なんでこんなに安いのか?
多分このQRコードですかなw
なるほど、名刺的な感じでコマーシャル効果を持たしているのですな。
これはおもしろい。
そしておいしい。
メタル系をやるベーシストは異様にピックを消耗するので、
これはありがたいかもです。


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
1c1d8195.JPG

楽器とか何にも関係ないのですが、最強のブラウザなのは
間違いありませんw
何でも痛けりゃいいのかよ。。。とか思ったりしますが、
これはこれでいいのではないでしょうかw

しかしデフォルトのブラウザがこれでは、外出時に
外でブラウジングする際に何気に支障をきたす気が
するのは私だけでしょうか。。。


ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
エフェクターを製作するのに必要な基礎知識を
少しずつまとめていこうと思います。
忘備録的にちょこちょこ書いていきます。

250px-3_Resistors.jpg


まずは抵抗と言うパーツから。
抵抗とは読んで字の如く、流れる電気に対して
抵抗をかけるパーツです。
セラミックの棒に炭素系の抵抗体を焼付け、
螺旋状に溝を切り、抵抗値を得る炭素皮膜の抵抗やら……

うん、こういう説明いらないwww

まあ抵抗は抵抗と。
ちなみにTONEとかVOLとかGAINとか、あーゆーのも
抵抗の仲間です。くるくる回すと抵抗値が変化するので
可変抵抗と呼ばれていたりします。

で、エフェクターを作るのには、抵抗値さえ読めれば
何の問題もありません。
これがなれないとなかなかめんどくさいです。
抵抗にはカラーコードという縞模様が入っています。
それが抵抗値を示しているので、そのカラーコードから
抵抗値を読み取る必要があります。
これがものによってカラーコードの数が違ったりして、
いまいちわかりづらいのですが、大体が左二本が
数値で、その次のカラーコードが乗数です。
ここら辺が文章では説明しづらいところですなあ。

とりあえず、

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%B5%E6%8A%97%E5%99%A8

ここを見れば全て解決しますw
wiki最強ww

なんにせよ、カラーコードさえ覚えておけば
抵抗値読んでいるうちにすぐなれるので問題ないでしょう。

カラーコード
抵抗値 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 5% 10%

これさえ覚えておけばばっちしです。
急に金と銀に%が出てきましたが、これは抵抗値誤差です。
全く無視してもらって結構ですw


くちあだきみあむはし

口仇鬼 みあむーは死
口仇鬼 みあむーは死
口仇鬼 みあむーは死


ここまで書いておいてなんですが、私は普段テスターで
抵抗計っていますww
楽だし、間違いないし。。。


ブログランキング
↓を一日一回クリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ
DSC06592.JPG


ここ数日、ちまちまと活動していました。
PAIN STOMP製作依頼があったので、久々の痛作業ですw

うん。これは良い撫子。
画像の解像度が低いのでジャギーとかが気になるかなと
少し思ったけど、ノイズ処理をして転写シールに印刷すると
まあ大丈夫な感じです。

これにクリアラッカーを今朝吹きまくってた訳ですが、

くっ、少し肺に入った!

みたくなりました。

姫様!マスクを~、という声がどこかから聞こえてきた気がしますw


このブログを見ていただいて製作依頼を受けることが時々あるのですが、
基本的にはお断りしてまして。。
まあ素人の技術ですし、仕事もしているので時間も
作れないことが多いですし。
なので素人技術でもよくて、別に完成日は未定でもいいから
何としてでも、愛のこもったエフェクターを!という方のみ
ちょこちょこお受けしています。

自作するのがもっとも愛着が沸くと思いますので
作ってみるのが一番かもしれません。

気長に待っていただいたら、その内作り方の記事も
書いていくかもなので、時々は訪問してやってください~


ブログランキング
↓を一日一回クリックしてもらえると
管理者が喜びますw

人気ブログランキングへ

Copyright: P。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆