フリーエリア
プロフィール
楽器をいじったり本を読んだりするのが 好きなサラリーマンです。 あと、ちょっとオタですw 痛エフェクター自作が多いです。
HN:
P
性別:
非公開
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
直ったー
(08/11)
かなり久々に……
(07/23)
先日使ったベースの機材
(09/05)
閃光少女 弾いてみた ベース
(09/04)
引越しをしました。
(04/24)
明けましておめでとうございます
(01/05)
FF 零式
(12/01)
iPhone4S 予約してきた。
(10/25)
SONAR HOME STUDIO7 3980円か。アップグレード用ですなw
(09/07)
MAGNA CART
(09/03)
カテゴリー
自作エフェクター ☆萌☆ ( 7 )
雑記 ( 44 )
機材いじり雑記 ( 9 )
気になる楽器、機材 ( 35 )
所有機材 ( 8 )
楽器、機材の賢い買い方 ( 3 )
エフェクターレビュー 歪み系 ( 3 )
エフェクターレビュー その他 ( 5 )
ドラム ( 5 )
VOCALOID ( 4 )
シンセ DTM関係 ( 10 )
☆改造☆ ピックアップ交換 ( 1 )
☆自作☆ シールドを作ろう ( 2 )
☆修理☆KORG M1 シンセ ( 2 )
エフェクター自作基礎知識 ( 7 )
SAMURAI DRIVE 製作 ( 2 )
プレゼント企画 ( 1 )
楽器ノウハウ 書籍関係 ( 3 )
未選択 ( 1 )
動画投稿 ( 2 )
痛ギター制作 ( 8 )
リンク
サイトリンク集
エフェクター工房 ☆萌☆楽器晒し板
特選楽器捜索隊
ヘビーメタルでアニソン好き
☆管理者へメール☆
☆自作専門ショップ☆
スポンサードリンク
ブログランキング
べ、別に一日一クリックして欲しいなんて、思ってないんだからっ!!
おすすめ楽器店
おすすめ
最新コメント
ぐるなび食市場 アフィリエイトのご案内
[02/27 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
無題
[01/10 管理人]
無題
[01/06 猫]
無題
[07/05 管理人]
無題
[07/05 猫]
無題
[07/05 たっく]
無題
[07/05 ソライロマニア]
最新トラックバック
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 04 月 ( 1 )
2012 年 01 月 ( 1 )
Twitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
かんたん相互リンク
かんたん相互リンク
で
手軽にSEOしよっ♪
下の欄にあなたのサイトの
URLを入力でOK
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
*
忍者ブログ
*[PR]
*
エフェクター工房 ☆萌☆
バンドとかをちょこちょこやりながら 萌えるエフェクターを作っている職人です。 よろしくお願いします。
[PR]
2025/05/11 [Sun] 06:23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://efekuta.ni-moe.com/Entry//
[PR]
やっぱりAMPLUGヤフオクで高騰
2010/05/26 [Wed] 00:46
ま、まぁ、そうなるだろうとは思っていたが。。。
というか半分くらいは高騰見越して買い漁っていった
連中なのではなのだろうかとさえ思えますな。
大体、唯PLUGで9000円くらいですか。
欲しい人にはそれくらい惜しくないのでしょうな。
足元見やがってw
すいません、今更になって買っておけばとか
思ってしまいました。
しかし、コレクターとして欲しいなら、何とも言いませんが、
初心者の方で楽器始める方は
TONE WORKSのPANDORA
でも買った方がええよ。
あと調べてたらこんな物までw
あぁ、JAZZ BASSにつけちゃったんですねw
これはアレですか、ドラクエⅢを買うとセットで謎の
姫路城のプラモが付いてくるくらいの抱き合わせ?
というか謝れ~ジャズベに謝れ~
なんかますますJAZZ BASS買い辛くなってきましたね。
音も形も澪も大好きなのですがw
そういや知り合いにチェリーサンバーストのレスポールと
JAZZ BASS持ってた奴がいてたな。。。
合掌。。。
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw
PR
http://efekuta.ni-moe.com/Entry/77/
やっぱりAMPLUGヤフオクで高騰
雑記
Trackback[]
Comment[4]
痛ブラウザ
2010/04/29 [Thu] 12:42
楽器とか何にも関係ないのですが、最強のブラウザなのは
間違いありませんw
何でも痛けりゃいいのかよ。。。とか思ったりしますが、
これはこれでいいのではないでしょうかw
しかしデフォルトのブラウザがこれでは、外出時に
外でブラウジングする際に何気に支障をきたす気が
するのは私だけでしょうか。。。
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw
http://efekuta.ni-moe.com/Entry/65/
痛ブラウザ
雑記
Trackback[]
Comment[0]
VOXというメーカー
2010/04/16 [Fri] 01:22
私個人的にVOXといえば、あの定番のアンプを
思い出します。
それでもっておっちゃんが楽しそうにビートルズを
セッションしているような、そんな光景の浮かぶ
古き良きもの、みたいなイメージを漠然と持っていました。
でもやっぱし時代に追従していくんですね。
確かVOXのアンプヘッドの紹介を
なんかの雑誌でみた時、モダンなハイゲイン
みたいなことを書いてあって、なんだか昔無垢だった
近所の子が、おもっくそギャルになってしまったような。。。
そんな空虚感を感じでしまいました。
まあ、、でもそれはありだと思うのです。
それはメーカーだって色々な嗜好があって
一生懸命やった一つの結果と考えれば。
しかし、、
今回のamplug with けいおん的なあれ。
どうなんでしょう?
私たちのような痛い種類は大手を振って喜びますが
一般の方がそれをみたら。。。
よだれをたらしながら、律シグネチャースティックで
ライブするような奴が吐く台詞ではありませんがw
なんか今後アニメとタイアップで商品とかを
売り出しそうだな音楽業界。。。
そのうちVOXのワウを唯ちゃんが巧みに
アニメで使って、それがまたバカ売れでCRYBABYの
売り上げが下がって泣くという結果に5000点。
この展開当たったらみなさん私におごって下さいw
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw
http://efekuta.ni-moe.com/Entry/55/
VOXというメーカー
雑記
Trackback[]
Comment[4]
Twitterと連携しました。
2010/04/11 [Sun] 14:38
実は私、Twitterも使っていて、時々意味のわからない
呟きを繰り返しております。
あんまり使っていなかったのですが、ブログと連携できる
ことを知って、右側のサイドバーに設定してみました。
ブログでは出来るだけ有益な情報を発信していこうと
頑張っているのですが、Twitterは無益な独り言が
メインだと思いますw
おもしろそうなツールではありますので
ブログで書くほどのことじゃないぼやきを
時々入れて行きたいと思います。
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw
http://efekuta.ni-moe.com/Entry/53/
Twitterと連携しました。
雑記
Trackback[]
Comment[2]
BOSSのエフェクターのネジが……
2010/04/05 [Mon] 00:38
最近気になることがあります。
BOSSのコンパクトエフェクターの蓋のネジが
あるじゃないですか。
あれがね、最近バキバキと割れてしまうのです。
持っているのが古いのが多いのか、回す部分の
黒いノブが崩壊してえらいことに。。。
もう2台ほどやられてしまいました。
古い機器の宿命なのでしょうね。
特にプラスチック系の素材は年月が経つと
脆くなるのですね。
と言うかそれ以前に最近全く楽器を弾いていないので
また練習しないとだめですね。
社会人になってから、必要に迫られないと
ほとんど楽器を触らなくなってしまったのが
少し悲しいです。
学生の時の自由な時間、無駄に過ごしたなあ、、、と
いつも後悔しています。
時間のある時にスキルを身体にぶち込んでおけば、
もっとちゃんと楽器の弾ける人間になっていたかもと思うと
後悔ばかりです。
でもそれは言い訳でしかないですよね。
ブログランキング
↓をクリックしてもらえると
管理者が喜びますw
http://efekuta.ni-moe.com/Entry/50/
BOSSのエフェクターのネジが……
雑記
Trackback[]
Comment[0]
≪ Back
│HOME│
Next ≫
Copyright:
P
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
御伽草子
/ Template by
カキゴオリ☆