最近楽器を弾いてないので、ちょっとメンテナンスでもしよかなと
ふと思い立ったんです。
んじゃどのギターも弦が、めっためたに錆びてた。
どうも今の家は、めちゃくちゃ錆びやすいのですよ。
以前の家より3倍は早く錆びが進行しているような。。。
そんな悩みがあったので、初めてエリクサーを張ってみようかと。
なんか漁ってたら結構弦が余ってたw
ギターケースの中とおかポケットとかに絶対潜んでますよね。
ダダリオの3パックセットなんかはまだどこかにあると思います。
私は一途なので、ほとんどダダリオ紫と、アコギはマーチンの
赤箱を使っています。
黄色のロト弦は、次ベースでやる時用にスペアで一個買っといた
ものです。出番あるんでしょうかねw
で、今回は
elixir
のエレキの弦とアコギの弦を、
1セットずつ買ってきました。
特にアコギがかなり腐海の酸にやられていたので、
さっさと交換してみました。
音の違いは、、、
しまった、、、
そら、錆び弦から新しい弦に変えたらええ音するがなw
しかもマーチン赤箱は結構太いゲージで、エリクサーのは
かなり軽いゲージの奴なので響きも違うしw
でも使ってみた感じ、特に問題はなさそう。
高域のシャキーン感が若干ない感じとか、ハイフレット単音で
弾いた時の音がちょっと落ち着かない感じとか。
つっこめばちょっと気になりますが、普通に弾く感じでは
全く問題なしだと思います。
あれですね。モンハン風に言えば、
攻撃力低いけど、やたら切れ味ゲージが長い!
みたいな感じでしょうかw
PR