忘備録的に書いておきたいことがあったのでひとつ。
今後使うことがあるかもしれないと思って、音声のピッチ補正の
VSTプラグインを色々探して回っておりました。
最近はDAWソフト自体にバンドルされているのも、多いとか何とか。
全く知らなかったですわw
現行のCUBASEやSONARには余裕でついているそうです。
でも私のはないので探していたところ、良さそうなものを
見つけてきました。
KeroVeeというフリーのピッチ補正プラグインです。
フリーのピッチ補正プラグインですw
URLは↓
http://www.g200kg.com/jp/software/kerovee.html
しかも日本製ですよ奥さん!
これ結構大事だと思います。
VSTプラグインで、これええやんってのは英語のものが
多いんですよね。
まあ簡単なプラグインだと普通に使えると思うのですが、
やはり説明文が日本語だと、馴染みやすいです。
まだ使う予定はまったくないのですが。。。
まあいつか使う時のメモ。
ちなみに売ってるソフトでは

これがちょっと気になります。
ANTARESというメーカーのソフトで、結構評判が
良いみたい。
でもこういうソフトは使ってみないと全くわからんですな。
まずフリーで色々試すが吉でしょう。
PR