忍者ブログ
フリーエリア
プロフィール
楽器をいじったり本を読んだりするのが 好きなサラリーマンです。 あと、ちょっとオタですw 痛エフェクター自作が多いです。
HN:
P
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサードリンク
ブログランキング
べ、別に一日一クリックして欲しいなんて、思ってないんだからっ!!
人気ブログランキングへ
おすすめ楽器店
おすすめ
最新コメント
[02/27 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[01/10 管理人]
[01/06 猫]
[07/05 管理人]
[07/05 猫]
[07/05  たっく]
[07/05 ソライロマニア]
最新トラックバック
Twitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード
かんたん相互リンク

かんたん相互リンク
手軽にSEOしよっ♪
下の欄にあなたのサイトの
URLを入力でOK

* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
バンドとかをちょこちょこやりながら 萌えるエフェクターを作っている職人です。 よろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日話題に上がったバッカスあずにゃんぐ風、BMG-280。
そんなに話を引っ張る訳ではないのだが、
もうちょっとだけ、書きたいことができましたのです。

実はバッカスユニバースのストラトを、ちょこっと触る機会が
ありましたのです。んでちょこちょこ触ってみると。。。。

ええぃ!値段の割にはやるようになったな。バッカス。

と、こんな感じです。

このバッカスは良いバッカスだ。キシリア様に謙譲しよう。

と、こんな感じです。

プレイテックのストラトが5980円でギターパワーが10だとしたら、
バッカスユニバースは14900円でギターパワーが50くらいかな。

トータル的に言えば、バカユニのコストパフォーマンスが良かと。

プレテクは生音が無駄にうるさく、アンプとおせばぷえ~サウンド。
なんて言ったらいいのだろう、無駄に音量でかくて、不気味に音が太い。
ちゃきっとしたストラトの音は出ない。
あとフレットがチョーキングした時、ザリザリする。
これは値段が値段なのでしょうがないかもだけど。

それに比べてバカユニは、アンプを通した時の気持ちよさが、
プレテクより好印象。
初心者の方にもこっちの方がお勧めだな。

てな訳であずにゃんぐ(偽)がさらに気になってきた。
ちなみにスペックは↓

BODY:ALDER
NECK:MAPLE
FINGER BOARD:INDIAN ROSEWOOD
PICK UP:ORIGINAL SINGLE COIL
MACHINE HEAD:ROTOMATIC TYPE
BRIDGE:SYNCHRONIZED TREM
COLOR:LPB,3TS,CAR
ソフトケース付き

材質の良し悪しは謎ですが、一応ボディはアルダー。
最近は、安ギターでもアルダーボディとか増えてきてますよね。
多分3ピースくらいのアルダーじゃないかなと思う。

ちなみにアメスタって表面に一枚板のトップ材張って、
中身は5ピースのアルダーらしいぜ。
こないだ塗装はがししてたブログをどこかで見た。

まあ何ピースなんてのはあんまり気にしなくてもいいとオモ<適当

このギター、無性に欲しくなってきた。
しかし置く場所がない。
あずにゃんぐの色んなところをいじり倒したいのはやまやまだが。。。

初心者にもお勧めと書いたけど、これくらいだとやっぱりねえ。。。
挫折することを許せないくらいの出費を、自分にかせるほうが良いとの
意見も聞きますよね。

結果としてFENDER JAPANがやっぱりおすすめになるのかな。
ある程度のお金を払って、一生懸命練習して、
ニヤニヤしながらクロスでボディ吹いて、初めての打痕に悲鳴を上げる。

これですよねw

 

PR
何だ、これ?
狙ってきたのか、、、バカユニまでw



という訳で、今回気になったのは、バッカスユニバースというメーカーの
あずにゃんぐっぽいギターです。
バッカスといえばベースが結構有名ですよね。
あそこのメーカーの安価なエントリーモデルが、バッカスユニバースです。

これが結構評判が良いみたいですね。
私の周りもいじりようにかったり、普通にガンガン使っている人もいます。

私もちょろっと弾いたことあるのですが、
確かにコストパフォーマンスは良いなと感じました。
しかし、ピックアップ含め、電装系もろもろが、
ちょっとしょぼいと言う話も聞きます。

つまり、ピックアップ換えて電装系とっかえれば、
なかなか頑張ってくれるんじゃないか、みたいな感じか。

んで、今回のこのギター。。。
よく見るとムスタング?サイクロン?なんぞこれ?
とそんな感じのギターです。

あれですな。ピックアップのスライドのスイッチないのと、
ブリッジがシンクロタイプの普通のやつが付いてるですな。
これはこれで使いやすくていいかもw

つーかよくうれてるなぁ、あずにゃんぐ風バカユニ は。。。
まぁ見た目はほとんど一緒だしな。。。
ストラトのピックアップ一個余ってるから、こいつにパイルダーオンするのも
ええのかもしれないw




iPhone を操作できるイヤホンだと!!

……やられた。してやられた。

もっと早く調べてりゃよかったよ。
こないだフィリップスのイヤホン買ってしまったよ。

私はipodユーザーのiPhoneユーザーで、これがあると
相当便利なのだが。くそっ。。。

んじゃ買えよ!
という感じですが、私貧乏性なので、使えるイヤホンがあるのに
買い足すという勇気と言うかブレイブがないのです。



それよりも、このメーカー、なんて読むの?
えてぃもてぃっくりさーち?

何故か妖艶なイントネーションに感じる私は、
少々おつむがあれなんでしょうか。
いや、そんなことはないはず。

と言うわけで、このETYMOTIC RESEARCH mc3
11月4日くらいの発売らしい。
APPLEな人は持っとくのがデフォでしょうな。




今日はぼーっと塗装とかやってました。
仕事終わってからなんで、ほとんど時間がないんですけどねw
ぷしゅぷしゅで、今日は終わりです。

最近よく、痛エフェクター制作のメールとかを頂くのですが、
期待にそえられなくてごめんなさいm(。。)m

時間があまりなくて、安請け合いも出来ないのです。
作り方とかでしたらガンガン聞いてください~
協力できることがあれば幸いです。

DSC07929.JPG

で、この画像は、エフェクターケースに塗料を塗っているところです。
ラメの入ったグリーンです。なかなかかっこよいです。

手作りの台座がもうぐちゃぐちゃですんべw
でも外側のダンボールだけ、今日新しくしました。

DSC07930.JPG

どうです?これ良くないですか?
真ん中の穴は透明なフィルムが張ってあって、
見事にダンボールの蓋として役立っています。

何故蓋がいるのか?
それは、塗装において、ほこりは大敵だからです。
なのでこの蓋は良い。本当に。

この箱、実はこないだ潰れたプリンタが送られてきた
時の箱で、うまいこと再利用しました。

これ気に入ったよw

最近電車に乗っていて思うことがあります。
iPhone多すぎじゃね、、、と。

ほんとに多いですよね、電車で座ってiPhoneいじってたら
両サイドもiPhoneなんてのもザラですし。

という訳で、そんなミュージシャンを
虜にしてしまうかもなものをみつけてきた。

AKAIのSYNTHSTATION25

見て、これ!

ドッキングですよ!ドッキング!
マジンガーばりにAKAIの鍵盤に、パイルダーオンされています。
なんというかビジュアル的に素敵すぎる。

商品の説明を読んでみたところ、iPhoneにソフトシンセのアプリを
入れて、そいつを専用のMIDIキーボードにドッキングさせると。
そういう訳ですな。

アプリにもシーケンサーが付いていると。
ヘッドフォンのアウトとステレオアウトあると。

おや、これ同期ドラマーの手元とかにあると、かなり良さそうじゃないです?
PCとオーディオインターフェイスかついでくるドラマーさんも
かっこよくて良いですけど、これなら軽装でもいけそくない?

AKAIってぶっとんだコンセプトであったり、変わったものが多かったりで
素敵なメーカーですね。
このAKAIのSYNTHSTATION25もなかなか侮りがたし。


Copyright: P。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆